:
なぜ ROOT を使うのか?
:
Dis45 ユーザーのための ROOT 入門
:
Dis45 ユーザーのための ROOT 入門
目次
目次
なぜ ROOT を使うのか?
ROOT 事始
対話モードで ROOT を使う
まずは窓を開く
窓は好きなだけ開ける
画面分割(W n m)
ヒストグラムの作成
1次元ヒストグラムを例にして
Draw のオプション
GUI を使ったお化粧
一様でないビン幅のヒストグラム
プロットをいじくる
プロットのリスト
射影(PROX または PROY)
PROFILE
上限下限(MAMI)
スライス(BANX または BANY)
AVX または AVY
ビン幅の変更(CHBN)
部分の拡大(BLOW)
軸を log にしたい
プロット間の演算(OPER)
重ね書き(TC)
統計情報の表示(SET STAT ...)
プロットの情報を得る
グラフの作成:重ね書き
GUI を使ったプロットの扱い
フィッティング
標準関数によるフィッティング
任意関数によるフィッティング
フィット情報の表示(SET FIT ...)
Ntuple の扱い
グローバルのリセット
ヒストリーファイル
環境設定ファイル
ROOT 特有のコマンド
ROOT を使ったアプリケーションの開発
作法について
アプリケーション
コンパイルとリンク
クラスの拡張と Dictionary
使ってみよう、便利なクラス
TString と TObjString
コンテナクラス
プログラム中でインタープリターを使う
システムコール
ROOT の拡張の実際
例題:TH1E クラスの実装
付録
ダサダサのマクロ
rebin.C
blow.C
ソースからの ROOT のコンパイル
コンパイルの手順
rmkdepend のパスの問題
参考文献
:
なぜ ROOT を使うのか?
:
Dis45 ユーザーのための ROOT 入門
:
Dis45 ユーザーのための ROOT 入門
Keisuke Fujii 平成12年12月22日