2009,3/19のLXeTPC (TXePET) 打ち合わせのメモ原稿

日時:3月19日、木曜日、午後6時より
場所:先端計測実験棟多目的室
出席者:田中、春山、佐伯、田内

以下、メモ(敬称略)です。ここで、Q(質問)、A(答え)、C(コメント)です。

3月12日〜17日開催(つくば市エポカル)のTIPP09, ポスターセッションで、東と金子がそれぞれ、"ASIC design and fabrication for front end electronics of liquid xenon TPC"(FrontEnd)、と"Test of liquid xenon TPC for PET application"(Bio.Medic.Mat.)の発表を行った。残念ながら116の中から20の"the best papers"に選ばれなかったが、会場で多くの質問・議論ができた。

TPC進捗状況など(田内)

ファイル、PDF ( 2ページ、580KB)

3/8(日)にPMT2のシグナルが見えなくなった(東報告)。HVはかけられる。金子によりブリーダー抵抗値が測定されたが、正常値であった。いろいろの原因が考えられるが、本実験終了後に確認する。

上記ファイルの1ページに、PMT1のシグナル、TPC HV=-2kVでの電荷シグナルのPost-ampとPre-ampの出力波形を示した。電荷シグナルの頻度は10ヒット/分程度であった。

2ページのように、少なくとも3月13日(純化後27日)からPMT1シグナルしたがってシンチレーション光量は飽和している。また、ガス相純化で一度飽和し、液相純化(13日以降)でさらに光量が増し再び飽和しているように見える。 (16日目の3/2, 16:30にAC電源ブレーカーが落ちて冷凍機が停止し、20:13に液相純化・循環精製が復旧している。)

学会準備

来週の月曜日(3/23)の午後1時30分より、東、金子の発表練習を行うことになった。田中が連絡・調整を行う。必要ならTV会議を用意する。

グループ内レビュー会議

来年度の研究計画のためにレビュワーを含めてグループ内の打合せを4月10日までに行うことになった。内容として、(1)今年度のまとめ(田内)、(2)データ収集システム(田中)、(3)液体キセノンTPC検出器によるXENON, ZEPLINなどの実験のまとめ(東)などが提案された。

その他

3/27-30の学会期間中に、Karlと金子の送別会を東京で行うこととなった(春山が幹事)。

以上。