11/15のLXeTPC (TXePET) 打ち合わせのメモ
日時:11月15日、木曜日、午後4時より
場所:3号館7階725号室
出席者:田中、春山、田内(KEK)
以下、メモ(敬称略)です。ここで、Q(質問)、A(答え)、C(コメント)です。
-----11月15日 meeting :午後4時〜5時
1. プロトプロトタイプTPC、田中
アノードパッド用の基板が納入された。 
先ず、ガスでシグナルを確認したい。
2.  11月27日、測定器開発室での報告
30分程度の進捗、現状報告が要請されている。
- reviewerを決めること。
 俵さん(KEK、放射線センター)、宮島さん (所属 早稲田大)にお願いしたい。
- reviewerの仕事 
 年度当初計画の妥当性と進捗状況を適宜調査し、研究グループにアドバイスする。
 本年度の活動を評価する。
3.  本年度予算の執行
できるだけ早く執行したい。
未購入で必要なもの :
-  CAMAC Crate controller
-  DAQ用PC;20万円(ヤマダ電機で法人で支払い可能、代理店)
 ソフトウエア:LINUX など
-  Monitor用PC - labview  windows     desktop  ADC
 特に、冷凍機運転とモニターに使用する
 ソフトウエア:Windows, Labview など
-  液体キセノンTPC用部品 - フィードスルー、フランジなど 50万円
 
-  TPC用のHV電源
 24cmドリフト及び総電荷量と電場強度の相関のため少なくとも50KV用
-  PMT  -  171,000円/本、
 位置測定のため。少なくとも2本ほしい
 3 x 3 マトリックスなら、6本必要
-  シグナル観測用のオッシロスコープ 1 GHz,  4ch    50万円
-  放射線源
 できれば液体キセノン中使用可能なもの
来週の打ち合せで、田中が上の概算を示すことになった。4.  科研費申請
無時に申請することができた。
5. 来週のmeeting
11月22日木曜日午後4時より行う。