11/1のLXeTPC (TXePET) 打ち合わせのメモ
日時:11月1日、木曜日、午後4時より
場所:3号館7階725号室
内容:
以下、メモ(敬称略)です。ここで、Q(質問)、A(答え)、C(コメント)です。
-----11月1日 meeting :午後4時〜5時半
1. 冷凍機システム, 春山
xenon 10リットル 99.999% を使用する。
回収は液体窒素で行う。
熱交換器で液からガスへゲッターで純化し、循環する。
- Q : 純度のモニターは?
- Q : 配管の方法は ?
- A : rigidなもの、ラック単位で接続する。
- Q : 組立てにはクリーンな環境が必要か
- A : クリーンルームの必要はない
- Q : 真空度は? (baking中)
- A : 10-4 Paでよい
安全性 : 非常時は電磁弁解放を行うが、2系統用意しバッファーへの回収もできるようにしたい。
ここで、1.5 リットルの液は750リットルのガスになる、そのバッファーはpending(考慮中)である。
getter(3.7リットル)は納入済、 真空セット納入予定、 flow controller, heat exchanger 手配中
配管はEP後、 220℃で焼きだしを行う。
- Q : 液化の時間
- A : 10時間くらい (20W)
- Q : 人が立ち会う必要があるか
- A : 予鈴は無人でできる、xenonガスで液化器を回す。 短時間は液体窒素を使う。
- Q : アースはどうなっているか
- A : vacuum pumpなど繋ぐとアースされる。 積極的にアースする
- Q ; 液がなくなったことの確認は?
- A : 白金温度計で 温度をモニターして確認する。液面計は値段が高いので、 温度モニターを複数取付けてみる。ガスのflow meter に方向性があるため、回収時などバルプなどでモニター出来るようにする。
- Q : スケジュールは?
- A : 実験室の準備と合わせる。また、配管業者に相談する (茨城バルブなど);11月6日にスケジュール表が送られてきた。それによると、実験室は12月に完成予定になっている。