2001/04/27    Ti PB G4 and MacOS X

ようやく Ti PB G4 が戻って来た。今度は無事起動した。 セットアップは RPM が用意してあったので至って簡単。SysV Semaphore の問題があり、いずれ Kernel の再構築が必要となるときが来るが、とりあえず標準カーネルで作業を進める。

1. Repartitioning and Reinstallation of MacOS 9.1

20GB の内蔵ディスクを Classic 用、MacOSX 用、LinuxPPC 用とパーティションに分ける。そして、MacOS9.1 を最初の Classic パーティションにインストールし直すわけだが、この際、Ti PowerBook G4 についてきたインストールディスクを使う。MacOS X に付属のものだと起動しなくなるらしい(実験はしていない)。NewWorld Machine の場合、8GB の壁はないので今度は大きな MacOS X パーティションが切れるので有り難い。

2. Installation of MacOS X

特に注意なし。すんなりと入った。

3. MacOS X Update

自動的にソフトウエア‐アップデータが走り、自分自身を更新した。システム環境設定からもう一度アップデータを走らせると今度は MacOS X 10.0.01 Update ができる。このあたりは Wallstreet の時と同じ。

4. Enable SU

ここでとりあえず今後のために su できるようにしておく。手順は

     Invoke Netinfo Manager in Applications/Utilities
                             Select Domain:Security:Authentication
                             Select Domain:Security:Activate Root Account
                                             You need to supply root passwd
 

5. Install Developer kit

開発ツールがなくては仕事にならない。開発ツール CD が標準でついてくる点は評価できる。 インストールはインストーラーをダブルクリックするのみ。
 

6. Temporary Setting of SSH

SSH のバージョンが古いので後で更新するとしてとりあえず使えるようにする。

     # vi /etc/hostconfig
     .....
     SSHSERVER=-YES-
     ..... 
     # vi /etc/sshd_config
     .....
     Protocol 2,1
     .....
     # vi /etc/ssh_config
     .....
     Host *
           ForwardX11 yes
     .....

7. Installation of rpm

作業開始の前にいつものように tar を gnutar にしておく。
# alias tar /usr/bin/gnutar
今までに用意した RPMs を利用するために、まず rpm コマンドの Tar Ball を放り込む(これがないと缶切りは缶の中状態)。
# tar -zxvf rpm-4.0.2-1b-bin.tar.gz -C /
# setenv PATH $PATH\:/usr/local/bin
# rehash
# rpm -initdb
この rpm では 2001/04/24、2001/04/26 に述べた問題は修正済み。ただし、今後気が向いて libtool をちゃんとするかもしれないので、libtoolize の部分の以下の姑息な変更は入れていない。
# vi /usr/local/lib/rpm/macros
....
%__libtoolize  true
....
これで、rpm の SPEC に %configure があってもとりあえず "rpm -ba" が通るはず。さらに xmkmf で __APPLE__ が立たないと困るので
# vi /usr/bin/cpp
....
ALST="-traditional -D__GNUC__ -D__APPLE__ -$"
....
も必要。

8. Installation o f X11

まずは XFree86 4.0.3 を入れる。いずれ Tenon の Xtools も試す予定。
# cd xfree86/4.0.2
# sh Xinstall.sh
.....
answer questions appropriately
.....
# cd ../4.0.3update
# sh Xinstall.sh
.....
answer questions appropriately
.....
# cd ../xaqua
# tar -zxvf XAqua0.5.tgz -C /
ここで PowerBook 用の小さめのフォントを入れておく。
# pushd ../fonts
# ls
6x12rk.pcf.gz             fonts.alias.75dpi.added   s5x8.pcf.gz
a12.pcf.gz                fonts.alias.misc.added
elisau10.pcf.gz           k12.pcf.gz
# cp *.pcf.gz /usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/
# cat fonts.alias.misc.added >> /usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/fonts.alias
# cat fonts.alias.75dpi.added >> /usr/X11R6/lib/X11/fonts/75dpi/fonts.alias

9. Installation of RPMs

ここまできたら後はどんと RPMs を放り込むだけ。
# cd <somewhere>/RPMS
# rpm -ivh ppc/* noarch/* | tee install.log
patchy、tdr、dis45 は高エネルギー業界の人しか使わないと思う。他にもいらないものがたくさんあると思うので使う場合には適当に選択して下さい。
 

10. Setting Up Shell Environment, etc.

個人用の $HOME/bin と ドットファイルを Wallstreet から取ってきて入れる。
$ cd
$ scp -pr fujiipb:/Users/fujiik/bin .
$ scp -pr fujiipb:/Users/fujiik/dotfiles .
それと、RPM になって fvwm2 のファイル配置が変わったので
$ vi .fvwm2rc
....
ModulePath /usr/X11R6/lib/X11/fvwm2/
....
$ vi .xinitrc
....
. $HOME/.profile
$HOME/bin/tkdesk $* &
exec fvwm2
などと調整しておく。

これで後は仕事関係のもののみ。
 
 

今までにコンパイルしたMacOS X Release 用の rpm については、 spec ファイル、パッチ、ソース RPM、バイナリー RPM それぞれについて SPECSSOURCESSRPMSRPMS に対応するものが置いてある。バイナリーのみの RPM および Tar Ball のみのパッケージの場合には、ソースおよびパッチは src に、また、Tar Ball は tgz にそれぞれ置いてある。新しいものは ~fujiik/macosx/10.0.X/ 以下にある点に注意(~fujiik/macosx 直下のものは Public Beta 用の古いもの)。  いつものように使う場合は自己責任で。


Back to Keisuke Fujii's MkLinux/LinuxPPC Life