2000/06/28    Root 2.25/00 and Physics Simulation Package

Root がバージョンアップ。プロット関連のクラスで今まで単精度だったものが全て倍精度になるなど、かなり大幅な変更。一部のインターフェースで、後方互換性がなくなった。これにともない、JSF や Physsim も変更が必要であった。

[1] Root 2.25/00

binutils、gcc の更新後、ROOT のバージョンアップ。使った開発環境は
gcc*-2.95.3-2am
glibc-2.1.3-5a
binutils-2.9.5.0.41-0a
XFree86-3.3.6-8a
freetype-1.3.1-1a
Mesa-3.2-3a
コンパイルの手順は、今回よりソース管理が CVS ベースに変わったこともあり、かなり変わった。
$ tar -zxvf <somewhere>/root_v2.25.00.source.tar.gz
$ tar -zxvf <somewhere>/ttf_1.1.tar.gz
# su
# mv ttf/fonts /usr/share/fonts/ttf
# pushd /cern/pro/lib
# ln -s libpythia6134.a libPythia.a
# exit
$ cd root
$ export ROOTSYS=`pwd`
$ export LD_LIBRARY_PATH=$ROOTSYS/lib
$ export PATH=$ROOTSYS/bin:$PATH
$ patch -p1 -s < ../orig/root_v2.25.00-config.patch
$ patch -p1 -s < ../orig/root_v2.25.00-g2c.patch
$ patch -p1 -s < ../orig/root_v2.25.00-rmkdepend.patch
$ patch -p1 -s < ../orig/root_v2.25-x3d.patch
$ sh configure linuxppcegcs
$ make
$ rm histpainter/src/THistPainter.o
$ make OPT='-O1' all-histpainter
$ make
である。いぜんとして THistPainter.cxx は "-O2" では正しいコードを発生しない。 あてたパッチは、Mesa のヘッダーの在処を教える config パッチ、FORTRAN コードを使っているパッケージのリンクのための g2c パッチ、標準 g++ ヘッダーの在処を教える rmkdepend パッチ、そして、とりあえず 16bpp で x3d が動くようにする x3d パッチである。
できたバイナリーは
root_v2.25.00_linuxppc2000.tar.gz
である。
TrueType のパスを /usr/share/fonts/ttf に変更したので ~/.rootrc もそれに合わせて 編集しておく。
$ ~/.rootrc
#Unix.*.Root.TTFontPath: $(ROOTSYS)/ttf/fonts
Unix.*.Root.TTFontPath: /usr/share/fonts/ttf

[2] 物理の解析パッケージ(Physsim-2000a-2)の更新

Root の更新にともない、jsf に手直しが必要であった。physsim は、root の更新とは無関係な若干の修正(動作は変わらないはず)。
jsf-1-14.tar.gz
lclib-2000-1.tar.gz
physsim-2000a-2.tar.gz

Back to Keisuke Fujii's MkLinux/LinuxPPC Life