第4回リニアコライダー計画推進委員会議事要録

 

 

日  時  平成16年11月5日() 13:30〜15:30

 

場  所  4号館セミナーホール

 

出席  小林、神谷、高崎、岡田、田内、宮本、榎本、佐藤、横谷、駒宮、山本、

尾崎、山内、大森、吉岡、福田、峠、早野、上野、森、山下、中西 各委員

戸塚機構長、木村監事

(欠席者:小間、近藤、黒川、竹内、野崎、新竹、西川、清水、生出、陳、

浦川、松本、肥後、相原、金 各委員)

報告者:佐貫助手(東大)、久保助教授、設楽助教授、齋藤助教授

オブザーバー 8名

 

配付資料  1.第3回リニアコライダー計画推進委員会議事要録(案)

2.今後のILCに対する取組みについて

3.Proposal for the organization of the international linear collider experimental program (Oct. 15, 2004)

4.LC加速器関係報告(H1611月分)

5.ACFA 報告(ILC関連のみに関するメモ)〔席上配付〕

 

1.機構長報告

「今後のILCに対する取り組みについて」(資料2)が役員会で了承された。内容は前回のLC推進委員会で説明したとおりである。

2.OECD報告

山内委員から、次のとおり報告があった。

(1)OECD Global Science Forum Consulting Group Meeting 10/20 CERN で開催された。23ヶ国・機関から約30人が参加。日本からは、小林委員、山内委員が参加した。

(2)大規模な研究は国際協調で進めるべし、という答申が出ていて、GSFは次回2005年2月に国際プロジェクトのマネージメントについて議論する。

(3)ICFAECFAACFAHEPAPFALCなどが各々の状況を説明した。

(4)Consulting Group LCに関する取り組みは一段落したので、新たな問題が生じるまではしばらく休眠状態にすることにした。

3.ACFA 報告

山下委員から、次のとおり報告があった。

(1)11月2〜3日に開催されたACFA Plenary Meeting (Kolkata, India)に関する報告(資料5)

(2)LCについて集中的に議論し、新しいStatement を出すことになった。インド、韓国はLCに積極的である。

(3)1月頃にGDIでのアジアの活動を議論するためにACFA/ALCSC合同会議を日本で開催する。

 

 

 

4.ILCWS 準備状況について

高崎委員長から、200人強の主な加速器の専門家が集う会議となること、また、ワーキンググループの9月来の活動状況とWorkshop プログラムの内容について説明があり、引き続き、WG世話人が説明した。世話人は次のとおりである。

WG1久保氏、WG2早野氏、WG3設楽氏(栗木氏代理)、WG4 佐貫氏、WG5齋藤氏、WS全体 横谷氏

 

5.その他

  次のとおり、それぞれ報告があった。

(1)尾崎委員から、LC研究会と企業関係者は10月にヨーロッパに訪問団を派遣した。また、11月26日に企業向けにILCWSの報告会を行う。

(2)山下委員から、科研費特定領域に提案を出す。表題は「LC研究の進展」、代表者は横谷氏、内容は加速器+物理・測定器で全国の大学連合で提案する。

(3)山本委員から、11/16ILCSCLCでの実験プログラムの進め方に関する提案(資料3)WWSが提案する。3つのパネルを結成することになっていて、その内容については台北のACFA Workshop で議論する。3月にLCWSSLACで開催され、8月の Snowmass LCを中心に開催される計画である。