1回リニアコライダー計画推進委員会議事要録(案)

 

 

日  時  平成16年5月18日(火) 13:30〜17:00

 

場  所  4号館セミナーホール

 

出席  小林、神谷、高崎、岡田、田内、宮本、榎本、横谷、竹内、駒宮、野崎、

山本、西川、尾崎、山内、大森、生出、吉岡、福田、陳、峠、早野、肥後、上野、森、山下、金、中西 各委員

戸塚機構長

(欠席者:小間、近藤、黒川、佐藤、新竹、清水、浦川、松本、相原 各委員)

オブザーバー:12名

 

配付資料 (1) 第27回リニアコライダー計画推進委員会議事要録(案)

     (2) リニアコライダー計画推進委員会名簿及び同規程

     (3) Meeting of Funding Agencies to discuss the status and Funding prospects for a linear collider of 0.5-1TeV,6 April 2004,London,UK

     (4) ITRP(International Technology Recommendation Panel)関係報告

     (5) LC加速器関係報告(H16年5月分)

     (6) 物理・測定器専門委員会報告(2004年5月18日)

     (7) GDO Central Team及びRegional Team招致に関わる潜在的問題に関する検討1(オフィス・スペースの確保に関する中間報告)

(8) 「X-band LC Overview」コメント用参考コピー(席上配付)

(9) ポスターリスト(席上配付)

(10)Responses from the C-band Group to the questionnaire from ITRP

(席上配付)

 

1.推進室及び推進委員会の構成について(高崎推進室長)

・資料2に基づき、委員の構成と任期は来年3月までであることの報告

・委員長は高崎委員、委員長代理は次回までに委員長が指名する

・幹事は峠委員と山下委員、書記は宮本委員が行う

・推進室員として、横谷、峠、早野、山下各委員で構成する

なお、今回は時間がないので「FALCの報告」と「ITRP対応について」のみについて議事を行いたいと、室長より説明された。

 

2.FALCについて

山内委員より以下の報告がされた。

・4月6日にイギリスで開催され、主要国の財政担当官とCERNの代表が参加した。今回は2回目の会合であるが、日本の参加は今回が初めて。日本からは文科省担当官および科学官の山内氏が参加した。

DOEからは「『20年計画』は議会の承認を受けたので重みはあるが、金の保証はない。50M$以上の計画について検討され、再検討は10年後までない。」CERNからは「7月19日に開催される特別理事会でLCに対する態度を決めるが、LHCの結果を見てLCの設計を決めるべきであると考えている。」等が報告された。

FALCとしては、2015年実験開始を目指すというILCSCの方針は財政的問題は別にして、おおむね理解している。

CERN、フランス、イタリアには「技術的、物理的にはっきりしない段階で後戻りできない結論を出すべきではない。」との意向があり、FALC第2回会合以後の電子メールによる議論の中で、Minutes(資料3)の5、6のような結論がまとめられた。

・「日本とアメリカが建設するSub-TeV LC」という見方がFALCで行われたが、文科省は「まだLCを建設すると言う最終的結論を出しているわけではない。」と言うコメントを出している。

・今後のFALCの活動として、サブグループを立ち上げ若干Formalにしたいという意見があった。文科省は、サブグループはFormalなものではないと言うことで立ち上げを了承した。

 

報告にもとづき、質疑応答があったが省略する。

 

3.ITRP関係

(1)ITRP会合の準備(室長より)

25-26日にKEKにてITRPの会合がある。発表内容の確認を本日行い、23日(日)には3号館で最終リハーサルを行う。」また、以下の講演について発表内容の確認行った。

X-Band Linear Collider Overview 峠委員

Status and Prospects for Test Facilities 早野委員

Facilities, Manufacturing Industrialization and Cost 榎本委員

Status and Prospects for RF Technologies 陳委員

Welcome/Closing address 機構長

Presentation on C-band collider developments (代理駒宮委員)

(2)ITRPの質問に対する、C-bandグループからの回答案が駒宮委員より示された(席上配付資料)。その取り扱いについて議論がされた結果、「ITRPに発表を聞いてもらい、その後文書での回答が必要かをITRP委員長のB.Barish氏に機構長が問い合わせる。」ということになった。

(3)ITRP Meeting FourのOpen Session はTV会議で公開する。

 

4.その他

室長より、「推進会議への要望は、メールなどで委員長か幹事に伝えてほしい」との発言があった。