開発計画進行状況

とってもとっても気が重くなってきた。

 

今後の仕事一覧(2001.10.3現在)

カテゴリー 項目 優先順位 備考 期日 status
JUPITER改造 茶筒型Solidを作り、CAL、CDC、VTXの境界をつくる -   8/30 8/27終了
CDCのEndcapをインストール -   8/30 8/27終了

PreStepPoint, PostStepPointを出力

-     9/20終了
Delta ray hit をはじく   UserSteppingActionを用いれば可能か?    
CDCのField Wireをインストール        

Stereo Layerをインストール

2      
BeamPipeのインストール -     9/20終了
BackGround Maskのインストール        
ParameterのGetMethodを作る        
変数名の統一(len→halflenなど)        
PropagatorInFieldの直し        
Bug潰し(茶筒を入れたら26evtで止まる) -     12/20終了
ディレクトリ構造変更、サブグループに一つ作業ディレクトリを割り当てる -     12/20終了
Make dependのバグつぶし        
Documentationを作る 0      
IO開発

JUPITERのOutput からExact Hitを作るプログラムの開発

-   8/30 8/27終了
Hitの結合(sensewire1本につき1hitにする) -     9/14終了

Track Makerの開発

Smeared Hitを作るクラスの開発 -   8/30 9/21終了
Track Finder(カンニングバージョン:vector hit)を作る -   8/30 9/21終了
ClusterMaker部分の開発        
Unpack部分(digitizer)の開発        
Track Finderの開発

カンニング TrackFinderを作る

-     9/21終了
Track finder部分の開発(vector hit version)        
Track finder部分の開発(総当たり)        
Kalman fitterと組み合わせる        
Track Fitter開発 JSFのHelix fitterを動かす -     9/21終了

Helix fitterを作る

    9/5  
kalman fitterを作る 1      
debug beamによるsingle trackの解析 原点から荷電粒子をとばし、theta,momemtumを変化させてTracking efficiencyを見る(Energy Loss, Multiple Scattering off) 5.1   9/5 9/21終了
上の条件でEnergy Loss をON 5.2   9/5  
更にMultiple scatteringをON 5.3   9/5  
debug beamによるTwo trackの解析 原点から荷電粒子をとばし、theta,momemtumを変化させてTracking efficiencyを見る(Energy Loss, Multiple Scattering off) 6.1      
上の条件でEnergy Loss をON 6.2      
更にMultiple scatteringをON 6.3      
Higgs eventによるTwo trackの解析 Energy Loss, Multiple Scattering off 7.0'      
上の条件でEnergy Loss をON        
更にMultiple scatteringをON        
その他 TStopWatchでどこで時間を食っているのかをはかる        
MakeDependをなおす        
TKDeskの虫とり        

 

 


木星開発topに戻る