2000/09/17    Root 2.25/03

ROOT  v2.25 系列の最終版。TFolder class の新設、TBrowse の改良に加え、TCollection::Setowner() メソッドが使えるようになる。これは、コンテナクラスの 要素の所有権の宣言を可能とし、その結果、コンテナがクリアーされたり消されたりした際、その中身が自動的に消されるので大変便利。その他にもいろいろ新機能が追加された。

[0] 開発環境の更新

Franz Sirl の最新版を、ftp://devel.linuxppc.org/users/fsirl/R5/RPMS/ppc より入手(ただし、gcc については例によって libg2c.a を PIC フラッグ付きでコンパイルするためのパッチをあててパーケージし直した)。
binutils-2.10.0.18-0a.ppc.rpm
cpp-2.95.3-2dm.ppc.rpm
gcc-2.95.3-2dm.ppc.rpm
gcc-c++-2.95.3-2dm.ppc.rpm
gcc-objc-2.95.3-2dm.ppc.rpm
gcc-g77-2.95.3-2dm.ppc.rpm
libstdc++-2.10.0-2dm.ppc.rpm
を "rpm -Uvh" で放り込む。

[1] Root 2.25/03

binutils、gcc の更新後、ROOT のバージョンアップ。使った開発環境は
gcc*-2.95.3-2dm
glibc-2.1.3-15e
binutils-2.10.0.18-0a
XFree86-3.3.6-8a
freetype-1.3.1-1a
Mesa-3.2-3a
コンパイルの手順は、
$ tar -zxvf <somewhere>/root_v2.25.03.source.tar.gz
$ tar -zxvf <somewhere>/ttf_1.1.tar.gz
# su
# mv ttf/fonts /usr/share/fonts/ttf
# pushd /cern/pro/lib
# ln -s libpythia6134.a libPythia.a
# exit
$ cd root
$ export ROOTSYS=`pwd`
$ export LD_LIBRARY_PATH=$ROOTSYS/lib
$ export PATH=$ROOTSYS/bin:$PATH
$ patch -p1 -s < ../orig/root_v2.25.00-config.patch
$ patch -p1 -s < ../orig/root_v2.25.00-rmkdepend.patch
$ patch -p1 -s < ../orig/root_v2.25-x3d.patch
$ patch -p0 -s < ../orig/root_v2.25.00-test.patch
$ sh configure linuxppcegcs
$ make
である。THistPainter.cxx は "-O2" で正常動作するようになった。 あてたパッチは、Mesa のヘッダーの在処を教える config パッチ、標準 g++ ヘッダーの在処を教える rmkdepend パッチ、そして、とりあえず 16bpp で x3d が動くようにする x3d パッチである。今まであてていた FORTRAN コードを使っているパッケージのリンクのための g2c パッチも不要となった。
できたバイナリーは
root_v2.25.03_linuxppc2000.tar.gz
である。
TrueType のパスを /usr/share/fonts/ttf に変更したので ~/.rootrc もそれに合わせて 編集しておく。
$ ~/.rootrc
#Unix.*.Root.TTFontPath: $(ROOTSYS)/ttf/fonts
Unix.*.Root.TTFontPath: /usr/share/fonts/ttf



Back to Keisuke Fujii's MkLinux/LinuxPPC Life